リアルタイムに「描く」ことを通して、「伝える」「繋がる」「記録する」ことをお手伝いします。
グラフィックレコーディング
講演、イベント、会議、対談、スピーチなど、その場で伝えたいことをリアルタイムで可視化します。
イラスト制作
似顔絵やアイコンなど、手書きでイラストを描きます。
ワークショップ・講座
グラフィクレコーディングを学びたい人に向けてのワークショップを実施します。
リアルタイムに「描く」ことを通して、「伝える」
「繋がる」「記録する」ことをお手伝いします。
グラフィックレコーディング
講演、イベント、会議、対談、スピーチなど、
その場で伝えたいことをリアルタイムで可視化します。
イラスト制作
似顔絵やアイコンなど、手書きでイラストを描きます。
ワークショップ・講座
グラフィクレコーディングを学びたい人に向けての
ワークショップを実施します。
グラフィックレコーディングとは、対話や議論を絵と文字を用いて
リアルタイムに可視化する記録の手法
これまで様々な出会いの中で描いてきたグラフィックレコーディングや、主催したイベントを紹介します。
2023/12/10
TEDx RikkyoU 2022「Art」
TEDx RikkyoUにて、グラフィックレコーディングを担当をしました。イベントでは、6名の登壇者のスピーチをリアルタイムで一枚の模造紙に記録しました。
2023/12/16
TEDx RikkyoU 2023「Loading」
二年連続でTEDx RikkyoUのグラフィックレコーディングを担当をしました。2023年度のイベントでは、スピーチだけでなく、スピーカー同士の対談セッションでもレコーディングをすることで参加者の理解を促しました。
2023/01/21
TEDx ICU 2022「BLOOM」
TEDx ICUにて、グラフィックレコーディングを担当をしました。イベントでは、6名の登壇者のスピーチをリアルタイムで一枚の模造紙に記録しました。
2023
NARU NIHONBASHI TAMU TALK
好奇心で動きだす、日本橋のオープンスペース「NARU」にてトークイベントのグラレコを担当。
2023/10/09
グラレコ部屋vol.0
グラレコの基礎を学べるオリジナルイベントを開催。グラレコ未経験の方向けに、自力で簡単なグラレコができるようになるまでのワークを用意し、共に学びあいながらグラレコの楽しさを一緒に味わいました。
2023/12/17
グラレコ部屋vol.1
TEDx RikkyoUにて、グラフィックレコーディングを担当をしました。イベントでは、6名の登壇者のスピーチをリアルタイムで一枚の模造紙に記録しました。
2024/04/20
かく日和 24春(旧グラレコ部屋)
グラレコ部屋をリニューアルし、「かく日和」と名付けて実施。春開催ということで、「お花見」をテーマに描いて、話して、聴いて、食べて、「かく」ことを通して五感を味わう時間となりました。
これまで様々な出会いの中で描いてきた
グラフィックレコーディングや、
主催したイベントを紹介します。
2023/12/10
TEDx RikkyoU 2022「Art」
TEDx RikkyoUにて、グラフィックレコーディングを担当をしました。イベントでは、6名の登壇者のスピーチをリアルタイムで一枚の模造紙に記録しました。
2023/12/16
TEDx RikkyoU 2023「Loading」
2022年から二年連続でTEDx RikkyoUのグラフィックレコーディングを担当をしました。2023年度のイベントでは、6名の登壇者のスピーチの可視化だけでなく、スピーカー同士の対談セッションでもレコーディングをすることで参加者の理解を促しました。(125)
2023/01/21
TEDx ICU 2022「BLOOM」
TEDx ICUにて、グラフィックレコーディングを担当をしました。イベントでは、6名の登壇者のスピーチをリアルタイムで一枚の模造紙に記録しました。
2023/01/21
NARU NIHONBASHI TAMU TALK
好奇心で動きだす、日本橋のオープンスペース「NARU」にてトークイベントのグラレコを担当。
2023/10/09
グラレコ部屋vol.0
グラレコの基礎を学べるオリジナルイベントを開催。グラレコ未経験の方向けに、自力で簡単なグラレコができるようになるまでのワークを用意し、共に学びあいながらグラレコの楽しさを一緒に味わいました。
2023/12/17
グラレコ部屋vol.1
TEDx RikkyoUにて、グラフィックレコーディングを担当をしました。イベントでは、6名の登壇者のスピーチをリアルタイムで一枚の模造紙に記録しました。
2024/04/20
かく日和 24春(旧グラレコ部屋)
グラレコ部屋をリニューアルし、「かく日和」と名付けて実施。春開催ということで、「お花見」をテーマに描いて、話して、聴いて、食べて、「かく」ことを通して五感を味わう時間となりました。
対話を描く人たち
工藤 颯莉
Soyori Kudo
東京都の大学4年生。高校2年生のとき、所属していたボランティア部の活動記録をもっとたのしく・チームを巻き込んでできないかなと思っていたところ、プロのグラフィックレコーダーに出会い、魅せられる。以降独学し、高校3年生から今まで、学生団体や企業から依頼を受けさまざまな現場でグラレコする。 グラレコを通していろんな世界を覗くのがだいすき! ダンス、サボテン、餃子も好き。
松井 瞳
Hitomi Matsui
京都出身の歯学部3年生。高校2年生の時にとあるイベントで模造紙に何やら書いてる人に出会い、「これってなんですか?」と聞いたところグラレコだと判明。そこからグラレコに心惹かれ、自分の「かきたい!」という気持ちを大切にグラレコに励む。好きなものはとまととゴルフ。
対話を描く人たち
工藤 颯莉
Soyori Kudo
東京都の大学4年生。高校2年生のとき、所属していたボランティア部の活動記録をもっとたのしく・チームを巻き込んでできないかなと思っていたところ、プロのグラフィックレコーダーに出会い、魅せられる。以降独学し、高校3年生から今まで、学生団体や企業から依頼を受けさまざまな現場でグラレコする。 グラレコを通していろんな世界を覗くのがだいすき! ダンス、サボテン、餃子も好き。
松井 瞳
Hitomi Matsui
京都出身の歯学部3年生。高校2年生の時にとあるイベントで模造紙に何やら書いてる人に出会い、「これってなんですか?」と聞いたところグラレコだと判明。そこからグラレコに心惹かれ、自分の「かきたい!」という気持ちを大切にグラレコに励む。好きなものはとまととゴルフ。
グラレコを通してお会いできること心待ちにしています。
お気軽にお問い合わせください!
グラレコを通してお会いできること
心待ちにしています。
お気軽にお問い合わせください!